Blog&column
ブログ・コラム

クリーンルームで使用されるマスクについて

query_builder 2022/02/15
コラム
36
今回は、クリーンルームで使用されるマスクについて見ていきたいと思います。

▼クリーンルームで使用されるマスクについて
クリーンルームでは、一般の使い捨てマスクは使用しません。
クリーンルーム専用のマスクには、一般のマスクには無い、さまざまな特徴があります。

■クリーンルーム専用マスクの特徴
クリーンルーム専用の使い捨てマスクには、以下のような特徴があります。
・天然ゴムアレルギーの予防
耳掛け・頭掛けのヒモ部分にポリウレタンを採用することで、天然ゴムアレルギーを予防する効果があります。
・粉塵の発生を防ぐ
ダストの捕集効率の高い高性能フィルターを採用することで、粉塵の発生を防ぐ効果があります。
・不快感が無い
吸気抵抗が小さく通気性がよいので、不快感がないので、長時間の使用も可能です。

■マスク一体型フード
クリーンルームでは、使い捨てマスクの他に、マスクと帽子が一体型になっている「マスク一体型フード」が使用されています。
マスク一体型フードには、以下のような特徴があります。
・クリーンルームの汚染を防ぐ
頭と顔をしっかりと覆うことで、呼吸による塵やほこりからクリーンルームが汚染されるのを防ぐことができます。
・粉塵対策
素材や加工糸に導電性のある繊維や、光消臭繊維を使用している製品もあり、静電気対策はもちろん、粉塵対策が万全となります。

▼まとめ
顔に付着したほこりや、口から出る唾によって、クリーンルームが汚染されないよう、高機能マスクを選ぶことが大切ですね。
弊社では、工場の生産性を高める機械の設計はもちろん、クリーンルームで使用される半導体ウエハ検査装置の設計・製図に関するご相談も承っております。
コスト削減に繋がる、機械の設計に関するご依頼も、是非お任せください。

NEW

  • 生産ラインと製造ラインの違いは何?

    query_builder 2022/12/02
  • 工場の生産効率を高めるポイントについて

    query_builder 2022/11/01
  • 生産ラインの立ち上げで考えたいポイントとは

    query_builder 2022/10/03
  • 図面を理解する方法について

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE